水廻り施工事例
事例:12
お施主様からの要望
長年和式トイレを使用していましたが、タイルということもあり冬場はとても寒く、用を足す時の体勢も辛いので何時かはリフォームをしたいと感じていました。今回、前橋市からの補助金も利用できたので早速ダイキョーさんへ相談をしました。トイレを診てくれたのと同時にお風呂のタイル割れ、水漏れ、白ありの点検をして頂いたところ浴室廻りの土台がぐずぐずだった為、合わせて浴室も並行してリフォームすることになりました。解体風景をみて本当に驚いてます。お風呂廻りの土台がだいぶ崩れていたのでこの機会を逃さずに良かったです。今ではトイレ、お風呂共に暖かくキレイで快適なのでとても満足しています。

施工前和式トイレ。 |
 |
和式トイレ入口。 |
 |
施工前タイル風呂。 |
施工前浴室内窓。 |
 |
施工前風呂。 |
 |
浴室への入口。 |
工事中/浴室下地解体。 |
 |
工事中/浴室下地。 |
 |
工事中/トイレ解体。 |
工事中/洗面室断熱。 |
 |
|
 |
|
リフォーム箇所:[トイレ、バス]
トイレ入口から。 |
 |
トイレ内。 |
柄壁紙。 |
 |
窓廻り。 |
浴室入口から。 |
 |
洗面室から浴室へ。 |
浴室内。 |
 |
バスタブ。 |
設置機器
システムバス/トクラス
パネル:ステラホワイトプレーン
フロア:うつくしフロア、オフホワイト
トイレ/TOTO
リフォームアドバイザーからの一言
ほとんどのお客様が新築をされてから、最初のうちは点検に余年がないですが何故か古くなるに従って点検されなくなります。リフォームするときは設備が壊れたときが多いですね。でも今回のお風呂リフォームで、それでは遅いということが痛感できました。お客様からトイレのリフォームということでご連絡頂きましたが、いざ点検してみると重症なのはお風呂の方でした。この時期に点検して、リフォームを勧める事ができて良かったと思います。水廻り設備は本体にヒビが入ったりしていた場合、土台の方にまで影響がいきます。少しでも「なんか変だな?」と感じたら、ダイキョーへご連絡ください!!被害を最小限に抑えて、快適な生活へご案内します。
お問い合わせ・お見積もり・ご相談はこちらよりどうぞ
