 
				
					2010/11/14
					
					その他					
				
				
				紅葉の仕組み(赤)
こんにちは、今日はダイキョーキッチンのお誘いに
前橋市柏倉町に行きました。行きながら紅葉が綺麗だったので
帰り道車を止めて撮りました!!
先日イチョウの黄色になる仕組みをかきましたが、
今日は紅葉の赤の仕組みです。
カエデ、ナナカマド、ウルシなどの葉が赤くなるものは光合成により葉に蓄積された
糖分が離層によって枝に送られなくなります。この糖分などからアントシアニンという
赤い色素が合成され、葉が赤く色づいてくるそうです(^v^)








 無料見積・ご相談
 無料見積・ご相談 
													 
		 0120-208-754
								0120-208-754
							