秋本番。(^o^)
日毎に赤みを増す柿の実が、秋の深まりを告げています。気がつけば裏の田んぼも、稲刈りが終わりました。今年は数年ぷりにサンマも豊漁のようで、わが家の晩の食卓には、何度も登場しています。先日、下水の営業でおじゃました…
今日も裏方をやっています。(^o^)
ただいまの時刻は、8時10分。今日は、地元富士見町の体育祭。今年も、用具係として参加しています。秋晴れの空のもと、開会式が行われています。このあと、全員で準備体操をして、町の運動会が始まります。みなさん、怪我の…
『助手の1週間』
今週は『助手の1週間』を過ごしています。下水切替工事の営業、外構工事の現地調査、見積書の補助書類の作成。この方と、この方のあとをついて回っています。裏方の仕事も嫌いじゃない、55歳・社長職です。(^o^)/・・…
下水営業再開。
ダイキョーがスタートしたのは平成10年。これまでには、山あり谷あり、おまけに川あり、そして滝までもあった気がします。いずれの場面も、多くのお客様と頼りになるスタッフ、職人さん達に助けられ、不思議と乗りきれた20…
ノンアルコールな夜。
水曜日から土曜日まで4日間続いてしまったアルコールデー。さすがにちょっと疲れぎみだった昨夜は、ノンアルコールで過ごしました。マグロとタコの刺身と、サンマの塩焼き。ちょっと喉が鳴りそうな献立でしたが、ビールではな…
お店訪問。
今月のコラムで紹介したお店に行ってきました。そこは、中国人のオーナー、満さんが経営する中華料理店で、『江南食堂』といいます。やはり昨年のコラムに登場した友人のT氏が、この店を紹介してくれました。安くて旨いのに加…
戻り鰹。
勇士会定例会議。 会場は、富士見町原之郷のだるま寿司さん。 その、いつも使わせてもらっているお座敷にある変化がありました。 『座卓と座布団』から、『テーブルと椅子』のスタイルに替わっていたのです。 お客…
記念日。
ただいまの時刻は、16時38分。 秋分の日から12日が過ぎました。 曇り空で姿を確認することは出来ませんが、太陽はだいぶ西に傾いているはずです。 今日は上田市から、この…
秋が深まってきました。
ただいまの時刻は、7時29分。NHKおはよう日本では、AI(人工知能)の情報を取り上げています。洗濯したあとの服を投げ入れておくと、自動的にたたんでくれる、AI搭載のタンスがあるそうです。欲しい!さて。曇り空が…
台風一過。
ただいまの時刻は、5時58分。昨夜遅く、わが家の窓にも雨と風を激しく打ちつけた台風24号。現在は雨も上がり青空ものぞき始めています。心配していた、裏の田んぼの稲は・・・。まっすぐ、しっかりと立っていました。偉い…
土曜日のリビング。
ただいまの時刻は、21時08分。仕事を終えて家に帰ると、この方の手によって既に晩ごはんの支度が出来ていました。リビングのテレビでは、『嵐にしやがれ2時間スペシャル』が始まりました。早くも大ファンは、テーブルの前…
桐生市 NOW
ただいまの時刻は、13時ちょうど。桐生市に来ています。私が持っている資格のひとつに、排水設備工事責任技術者(あってるかな?)というのがあります。これは、ダイキョ―が下水切替工事をする上で必要なもので、確か20年…