冬至
今朝は冬至、昼間が最も短い日です ショールームの看板の照明は5時にセットされていますが、最近は5時前に真っ暗です。 今日は冬至南瓜と柚子湯が定番ですが、今夜は家で食事をしないので、南瓜は明日…
点検
平年並みの寒さと乾燥した晴天が続きます やっといつもの冬が来たという感じです。 今年も残すところ10日あまりとなり、スーパーの商品もお正月用品に入れ替わりました 今日は車の…
週末
週明けから冬本番の寒さになるというので、お掃除は今のうちにと思っていたのに、都合良くか悪くか、金曜日の夜から主人が寝込みました。 立ち慣れないキッチンに立ち、お掃除どころか、私の週末は炊事洗濯…
勢いで
年末の大掃除、年々大変になっています。 なぜなら歳をとったから・・・ 以前は毎年やっていた事が出来ない、高い窓・雨戸、後回しにしたい第一はキッチンの換気扇です。 ダイキョー…
踏んだり蹴ったり
今日はまさに「踏んだり蹴ったり」の一日でした。 今日はお休みを頂いて、予約していたお店に朝一番に出掛けました。 平日なので通勤時間の真っ只中、目的地まで50分掛けて行ったのに、予約が入ってい…
今年の漢字
今日は12月12日、恒例の今年の漢字が発表されました。 今年の漢字は「税」でした。 「税」も納得ですが、個人的な今年の漢字は「増」です。 今年は水道光熱費、石油・ガソリン代や食料品まで物価…
新年の運だめし
4年ぶりに開催される「もちつき大会」の準備の為、鎌倉へ行って来ました。 開催が4年ぶりなので鎌倉の銭洗い弁天を訪れるのも4年ぶり、鎌倉駅からの徒歩15分がとても長く感じました。 …
手作りデザート
12月に入って会社にはお歳暮のお品物が届いています。 頂いたお歳暮の中に、モンブランを手作りするセットがありました お昼の後で作って見ました。 まず、下地となるプリンを…
干し柿
午前中、ショールームへお客様がいらっしゃいました。 私へとの事だったので、ショールームへ行くと、お世話になっている前橋市のK様でした。 毎年年末に、お正月用のお花をご注文頂いています。 今…
夏みかん?
週末、風もなく穏やかな休日になりました 庭のみかんが色鮮やかになったので、また2つ取って見ました 一昨年は大豊作で100個くらい実をつけてしまったせいか、昨年は1つも実をつけませんでした。 …
師走
おはようございます。 今日から12月です、初日はこの冬一番の寒さになりました。 今朝、車に乗った時の外気温は4℃ 今年は暖冬だと言います、これでもまだ暖かい朝です。 これから益々寒く…
深谷ネギ
明日から師走、寒さも一段と厳しくなりました。 寒くなると食べたくなるのがお鍋、お鍋にも色々とありますが、何がお好きですか? 我が家は一番手軽に出来る「湯豆腐」が一番人気ですが、4~5人集まる…